若年層の購買行動の変化
ここ数年、若年層の購買行動が他の世代と比べても大きく変化していると感じることがあります。
私が若い頃(現在30代後半)とは違い、今の若年層は買い物の方法や、
意思決定のプロセスに独特なスタイルを持っています。
これらの変化は、企業にとって販売戦略を見直すチャンスでもあります。
まず、若年層と言えば、一般的に10代後半から20代前半を指します。
彼らはデジタルネイティブとして生まれ、
インターネットやスマートフォン、SNSの普及とともに育ちました。
そのため、彼らの購買行動は、オンラインでの検索やSNSでの口コミ、
そして影響力のある人物の意見に大きく左右されることが特徴です。
これまでの消費行動とは異なる、新しい購買パターンが生まれているのです。
SNSの影響力と「シェア」の力
SNSの普及が、若年層の購買行動に与える影響は計り知れません。
特にInstagramやTikTokといったビジュアル重視のプラットフォームが、
ブランド選びに重要な役割を果たしています。
これまでのようにテレビ広告や雑誌の特集などといったマスマーケティングで
購入を決めるのではなく、インフルエンサーや友人がSNSでシェアする情報が、
購買行動にダイレクトに影響を与えます。
「この商品を買いたい」という衝動が生まれる瞬間は、
誰かがその商品をSNSでおすすめした時や、
友人や知人が「これ、めっちゃいいよ!」とシェアした瞬間です。
つまり、今の若年層にとって、商品自体の品質や機能性も大事ですが、
「誰が使っているか」「どう使われているか」が非常に重要なのです。
ブランドへの期待
ブランドに対する期待も変化しています。単に「良い商品」を提供するだけでは不十分です。
若年層は、ブランドがどのような社会的価値を提供し、
どのようなメッセージを発信しているかを重要視していると感じます。
例えば、ジェンダー平等やLGBTQ+支援、ダイバーシティの推進といったトピックに対して、
企業が明確なスタンスを示すことが求められています。
最近ではNIKEがLGBTQIAに対し、サイト上で明確な支援のメッセージを打ち出しました。
https://www.nike.com/jp/pride-jp
若年層の購買行動は「何を買うか」だけでなく「誰から買うか」も強く
意識されるようになってきているのです。
彼らが信頼するブランドは、透明性があり、社会的に責任ある行動を取る企業です。
まとめ
若年層の購買行動は、SNSの影響力やサステナビリティ、
そして経済的な背景によって大きく変化しています。
これからの企業は、単に商品を売るだけでなく、
若年層の価値観に寄り添ったマーケティング戦略が必要です。
彼らの購買行動を理解し、適切なアプローチを取ることで、
未来の消費者との信頼関係を築いていくことができるでしょう。
投稿者プロフィール
-
ドイツの照明デザイナーであるインゴ・マウラー氏に憧れ、
インテリアデザインの専門学校へ進学。
日本全国の名建築・インテリアデザインを1年間見て廻る旅の中で、
五感で人を感動させることができる空間デザインを仕事とすることを決意。
アトリエ系デザイン事務所・広告制作会社・大手内装デザイン会社を経て、
2019年にRootforを設立。
幅広い業種のブランディング・デザインをお手伝いしてきた実績をもとに、
中小零細企業専門のクリエイティブパートナーとして、日々活動しています。
最新の投稿
- コラム11月 6, 2024生物学から学ぶデザイン
- ニュース10月 26, 2024株式会社スペリアルとのパートナーシップ締結のお知らせ
- コラム10月 24, 2024ブランディングで戦わない戦略を目指そう
- コラム10月 20, 2024植物学から学ぶデザイン